2019/11/26 Winds Chord Blogに移行しました。
ESXiの中身をfuseを使ってマウントして引き上げる。
参考
http://mapi.tumblr.com/post/2909365768
ツールのインストール
1.非Rootユーザで実施
[test@localhost ~]# wget https://aur.archlinux.org/packages/vm/vmfs-tools/vmfs-tools.tar.gz
2.解凍
[test@localhost ~]# tar zxvf vmfs-tools.tar.gz
3.依存関係を解決しながらコンパイル
ESXiの中身をfuseを使ってマウントして引き上げる。
参考
http://mapi.tumblr.com/post/2909365768
ツールのインストール
1.非Rootユーザで実施
[test@localhost ~]# wget https://aur.archlinux.org/packages/vm/vmfs-tools/vmfs-tools.tar.gz
2.解凍
[test@localhost ~]# tar zxvf vmfs-tools.tar.gz
3.依存関係を解決しながらコンパイル
[test@localhost ~]# makepkg -s
4.インストール
[test@localhost ~]# sudo pacman -U vmfs-tools-0.2.5-1-x86_64.pkg.tar.xz
マウント
[test@localhost ~]# sudo vmfs-fuse /dev/sda1 /mnt
アンマウント
公式サイトのどこにもアンマウント方が書いてないし、とりあえず普通にアンマウントしたらできた。。。ちなみに「sudo fusermount /mnt」はダメでした。。
[test@localhost ~]# sudo umount /mnt
アンマウント
公式サイトのどこにもアンマウント方が書いてないし、とりあえず普通にアンマウントしたらできた。。。ちなみに「sudo fusermount /mnt」はダメでした。。
[test@localhost ~]# sudo umount /mnt
あとは、コピーするなり、変換するなり、お好きなように。
コメント
コメントを投稿