2019/11/26 Winds Chord Blogに移行しました。
Apache 2.4.1をCentOS 6.2にインストールした時の,作業まとめ.
※2012/03/28 Apacheの設定ファイルパスが間違っていたため修正
1.コンパイルに必要なものをインストールする
$ sudo yum install gcc make pcre pcre-devel openssl openssl-devel
2.ApacheのサイトからApache2.4をダウンロード・解凍する
$ wget http://ftp.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist//httpd/httpd-2.4.1.tar.gz
$ tar zxvf httpd-2.4.1.tar.gz
3.Apacheのコンパイルに必要な「apr」と「apr-util」を,解凍したApacheの「srclib」フォルダにダウンロード・解凍する.
$ cd ./httpd-2.4.1/srclib/
$ wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache//apr/apr-1.4.6.tar.gz
$ wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache//apr/apr-util-1.4.1.tar.gz
$ tar zxvf apr-1.4.6.tar.gz
$ tar zxvf apr-util-1.4.1.tar.gz
$ mv ./apr-1.4.6/ ./apr/
$ mv ./apr-util-1.4.1/ ./apr-util/
4.Apatchのコンパイル・インストール
$ cd ../ (※httpd-2.4.1のルートフォルダに戻る)
$ ./configure --enable-so --enable-ssl --enable-rewrite --with-included-apr
(※前からDSO対応,SLL対応,mod_rwrite対応,Aprは./srclib/を使用)
基本モジュールをすべて含む場合は下記のとおり.
$./configure --enable-so --enable-ssl --enable-mods-shared=all --with-included-apr
(2013/01/02追記)
$ make
$ sudo make install
5.自動起動スクリプトを登録する
$ sudo install -m755 ./build/rpm/httpd.init /etc/init.d/httpd
$ sudo cp ~/httpd-2.4.3/build/rpm/httpd.init /etc/rc.d/init.d/httpd (2013/01/02修正)
$ service httpd stop
8.誤>/etc/httpd/conf/httpd.conf
正>/usr/local/apache2/conf/httpd.confを設定する
<service httpd stopが失敗する場合> (2013/01/02追記)
PIDファイルの出力先が/etc/init.d/httpdと異なっていると,失敗する模様.
下記のを修正する.
$ sudo nano /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
$ /usr/local/apache2/conf/extra/httpd-mpm.conf
参考
http://codenote.net/centos/139.html
http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/apache/centos6_apache241.html
http://rina.jpn.ph/rance/index.php?Apache2.2.4%20インストール
http://www.lovebug.jp/index.php?Apache%2F2.x%2F2.4.1%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
http://www.abetake.com/index.php?Apache%202.2.21
Apache 2.4.1をCentOS 6.2にインストールした時の,作業まとめ.
※2012/03/28 Apacheの設定ファイルパスが間違っていたため修正
1.コンパイルに必要なものをインストールする
$ sudo yum install gcc make pcre pcre-devel openssl openssl-devel
2.ApacheのサイトからApache2.4をダウンロード・解凍する
$ wget http://ftp.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist//httpd/httpd-2.4.1.tar.gz
$ tar zxvf httpd-2.4.1.tar.gz
3.Apacheのコンパイルに必要な「apr」と「apr-util」を,解凍したApacheの「srclib」フォルダにダウンロード・解凍する.
$ cd ./httpd-2.4.1/srclib/
$ wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache//apr/apr-1.4.6.tar.gz
$ wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache//apr/apr-util-1.4.1.tar.gz
$ tar zxvf apr-1.4.6.tar.gz
$ tar zxvf apr-util-1.4.1.tar.gz
$ mv ./apr-1.4.6/ ./apr/
$ mv ./apr-util-1.4.1/ ./apr-util/
4.Apatchのコンパイル・インストール
$ cd ../ (※httpd-2.4.1のルートフォルダに戻る)
$ ./configure --enable-so --enable-ssl --enable-rewrite --with-included-apr
(※前からDSO対応,SLL対応,mod_rwrite対応,Aprは./srclib/を使用)
基本モジュールをすべて含む場合は下記のとおり.
$./configure --enable-so --enable-ssl --enable-mods-shared=all --with-included-apr
(2013/01/02追記)
$ make
$ sudo make install
5.自動起動スクリプトを登録する
$ sudo cp ~/httpd-2.4.3/build/rpm/httpd.init /etc/rc.d/init.d/httpd (2013/01/02修正)
$ sudo nano /etc/init.d/httpd
- 43行目:prog=httpd
- 45行目:if [ -f /etc/sysconfig/httpd ]; then
- 46行目: . /etc/sysconfig/httpd
- 60行目:httpd=${HTTPD-/usr/local/apache2/bin/httpd}
- 61行目:pidfile=${PIDFILE-/usr/local/apache2/logs/httpd.pid}
- 62行目:lockfile=${LOCKFILE-/var/lock/subsys/httpd}
- 67行目:CONFFILE=/usr/local/apache2/conf/httpd.conf
6.起動時に自動的に起動するように設定
$ chkconfig --add httpd
$ chkconfig httpd on
7.起動するかの確認をおこなう
$ service httpd start
$ service httpd stop
8.誤>
正>/usr/local/apache2/conf/httpd.confを設定する
<service httpd stopが失敗する場合> (2013/01/02追記)
PIDファイルの出力先が/etc/init.d/httpdと異なっていると,失敗する模様.
下記のを修正する.
$ sudo nano /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
- Include conf/extra/httpd-mpm.conf のコメントアウトを外す.
$ /usr/local/apache2/conf/extra/httpd-mpm.conf
- PidFile "/usr/local/apache2/logs/httpd.pid" を修正する.
参考
http://codenote.net/centos/139.html
http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/apache/centos6_apache241.html
http://rina.jpn.ph/rance/index.php?Apache2.2.4%20インストール
http://www.lovebug.jp/index.php?Apache%2F2.x%2F2.4.1%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
http://www.abetake.com/index.php?Apache%202.2.21
コメント
コメントを投稿